睡眠時間!!!
2001年6月30日 間隔をあまり置かないでの日記更新!
何かこれから出掛けると言うのに怪しい空模様が気になり、思わず日記を書いてる次第です・・・意味わかりません。
最近、ふと思うのが睡眠時間について。よく、新聞とかに「アメリカの研究者の調査によると、人間に一番適した睡眠時間は〜」的な記事が載っていますよね?あれって、どうなんだろう?寝過ぎは良くない的な記事もあれば、寝ないと死ぬ的な見解もあるし(当たり前か…)、無難に6、7時間が体にいい的な結論にまとめてる感じがするけど、寝てる時間ってスッゴイもったいないような気がするんだよなーー。それって、俺だけかな??じゃ、何で寝るかって言うと「寝なきゃいけない強迫観念」みたいのがあるんだと思うんだけど、違うのかな。ガキの頃、多くの人は早く寝なさいとか言われるからさ、その習慣の名残なのかな。確かに、ある次期までは寝ないと成長しないから、最もなんだけどね。
目が覚めても起きない時って、何もやりたくないから起きないとかが多いもんな。純粋な日常の疲れって5時間もねれば十分なんだろうな。。。
寝すぎを改めよう。。。
何かこれから出掛けると言うのに怪しい空模様が気になり、思わず日記を書いてる次第です・・・意味わかりません。
最近、ふと思うのが睡眠時間について。よく、新聞とかに「アメリカの研究者の調査によると、人間に一番適した睡眠時間は〜」的な記事が載っていますよね?あれって、どうなんだろう?寝過ぎは良くない的な記事もあれば、寝ないと死ぬ的な見解もあるし(当たり前か…)、無難に6、7時間が体にいい的な結論にまとめてる感じがするけど、寝てる時間ってスッゴイもったいないような気がするんだよなーー。それって、俺だけかな??じゃ、何で寝るかって言うと「寝なきゃいけない強迫観念」みたいのがあるんだと思うんだけど、違うのかな。ガキの頃、多くの人は早く寝なさいとか言われるからさ、その習慣の名残なのかな。確かに、ある次期までは寝ないと成長しないから、最もなんだけどね。
目が覚めても起きない時って、何もやりたくないから起きないとかが多いもんな。純粋な日常の疲れって5時間もねれば十分なんだろうな。。。
寝すぎを改めよう。。。
あっちーーーーーーーーーーーよ
2001年6月28日 久々の日記更新。忙しく、日記どころじゃなかったので…。
最近は、もう焦るを通り越して「やるっきゃない!」って感じなので結構充実した日々を送っていますし。大学生活では初めてだね、この真剣さと充実度は。目標があれば人間はマジになるもんだと再認識しちゃったよ。
ただ、就職決まった周りの連中の誘いを断るのが辛いね。現役でダイガク来た奴とかは結構イイ所に決まってる奴多いしね。ほとんど会社名など知らない俺でも知っているし。でも、本人は満足してなかったりしてね…。それは、我儘だろって思うけど、興味ある業界の会社立て続けに落とされたけど、そこより知名度も業績も比にならないほどイイトコの内定がボンボンでたり、就活って難しいね。
いろいろな人に相談して、研究者になりたいという気持も強いので、国立を狙います。
まあ、「大学院受けるんだ」って胸を張って言えるくらいの学力は付いてきているので(前までは恥ずかしくて言えなかった。学部の成績悪いし)、残り3ヶ月弱頑張るしかないっす!!!!
最近は、もう焦るを通り越して「やるっきゃない!」って感じなので結構充実した日々を送っていますし。大学生活では初めてだね、この真剣さと充実度は。目標があれば人間はマジになるもんだと再認識しちゃったよ。
ただ、就職決まった周りの連中の誘いを断るのが辛いね。現役でダイガク来た奴とかは結構イイ所に決まってる奴多いしね。ほとんど会社名など知らない俺でも知っているし。でも、本人は満足してなかったりしてね…。それは、我儘だろって思うけど、興味ある業界の会社立て続けに落とされたけど、そこより知名度も業績も比にならないほどイイトコの内定がボンボンでたり、就活って難しいね。
いろいろな人に相談して、研究者になりたいという気持も強いので、国立を狙います。
まあ、「大学院受けるんだ」って胸を張って言えるくらいの学力は付いてきているので(前までは恥ずかしくて言えなかった。学部の成績悪いし)、残り3ヶ月弱頑張るしかないっす!!!!
よーーーーーーーーーしっ!
2001年6月15日久々の日記更新。日記を更新できないほど俺は忙しく充実した日々を送っていた、はずもなく、やはりダラダラとした生活を送っていました。
うーん、確かに更新しない間に、いろいろあったな。相手は弱いけれどもサッカーで日本が頑張っていたり、梅雨入りしたり、個人的な話では禁酒をしたのだが結局その日に飲んでしまったり、思いもよらぬ収入があり金欠から脱出できたり。そして、研究計画書の方向付けが出来始めたし。
あとは、バリバリやるだけっす。それが大変なんだけどね・・・。とりあえず気合を入れ直すためにも久々に日記書いたし、平日の禁酒にも成功しているし、前途洋洋かな?そうしとこう。大丈夫か俺?
うーん、確かに更新しない間に、いろいろあったな。相手は弱いけれどもサッカーで日本が頑張っていたり、梅雨入りしたり、個人的な話では禁酒をしたのだが結局その日に飲んでしまったり、思いもよらぬ収入があり金欠から脱出できたり。そして、研究計画書の方向付けが出来始めたし。
あとは、バリバリやるだけっす。それが大変なんだけどね・・・。とりあえず気合を入れ直すためにも久々に日記書いたし、平日の禁酒にも成功しているし、前途洋洋かな?そうしとこう。大丈夫か俺?
今日の日記
2001年5月31日28日 最近、連絡のつかない友達に飲もうと誘いの連絡をするが、やはり連絡がつかない。放浪の旅に出るとか言っていたが、すでに彼は旅立ったのだろうか?
29日 T工大の院の過去門をやる。微かにあった自信が粉々に打ち砕かれる・・・。頑張らんとな。
30日 校内を歩いていると、1年ぶりぐらいに昔のサークルの友人に会う。よくつるんでいた仲なのでなんか懐かしく、嬉しかった。知り合いをを通じて話は聞いていたがやはり留年の危機らしい(笑)。
妙に落ち着いていたのが印象的だったな。人は変わるもんだね。嬉しい様で寂しいような・・・。
そのあと、ゼミの後輩に遭遇し「飲みが甘いっすよ」とか先日の飲みの説教をされた。なんでやねん。俺の方が飲んでるっちゅーの。
そんぐらいかな・・・。あっ、友達にコンサートに行こうと誘われたんだ。結構行きたいなって思ってたんだけど9月の下旬らしいんだよね。もろ院試じゃん。アウチ。
今日は時間を追って書いてみたけどこういうのは苦手だな。まとまりがなさすぎる。そういう訳で、明日からはふと思ったことを書くスタイルにします。バーイ(^^)
29日 T工大の院の過去門をやる。微かにあった自信が粉々に打ち砕かれる・・・。頑張らんとな。
30日 校内を歩いていると、1年ぶりぐらいに昔のサークルの友人に会う。よくつるんでいた仲なのでなんか懐かしく、嬉しかった。知り合いをを通じて話は聞いていたがやはり留年の危機らしい(笑)。
妙に落ち着いていたのが印象的だったな。人は変わるもんだね。嬉しい様で寂しいような・・・。
そのあと、ゼミの後輩に遭遇し「飲みが甘いっすよ」とか先日の飲みの説教をされた。なんでやねん。俺の方が飲んでるっちゅーの。
そんぐらいかな・・・。あっ、友達にコンサートに行こうと誘われたんだ。結構行きたいなって思ってたんだけど9月の下旬らしいんだよね。もろ院試じゃん。アウチ。
今日は時間を追って書いてみたけどこういうのは苦手だな。まとまりがなさすぎる。そういう訳で、明日からはふと思ったことを書くスタイルにします。バーイ(^^)
日本ダービーも終わり、もう夏だ・・・
2001年5月27日もう完全に夏だな・・・いつもダービーが終わるとふと思う。そのまえに非常にうっとおしい梅雨があるけど。
それにしてもダービー惜しかったな〜、穴党の俺としては3着に入ったダンシングカラーにもう少し頑張って欲しかったよ。人気薄だったからいい小遣い稼ぎになったのに。(競馬やらない人は何言っているかわからないですね、スイマセン)
「人は競馬場で自分という馬券を買う」って歌人でもあり小説家でもあり劇作家でもあった寺山修司の言葉があるけど、本当この言葉に競馬をやる人の気持ちは集約されてます。
今日はいつも言っている英語の講座にも行かずダービー見ていたんだけど、夕方、新庄の特番がやっていた。
「自分が好きな事をやっていけば結構うまく行く」
10億以上の金に目もくれず、無理に決まっているという非難を浴びながらもアメリカにわたりある意味イチロー以上の印象を残している彼らしい言葉だ。
誰もがやりたい事をやって成功できるわけではない。それが現実だろう。ただ、やりたい事をやっている人は一日が終わり、寝る時「何やっているんだ、俺」とは思わないだろう。酒に頼らなくても気持ちよく眠れるだろう。
大人になるって事は諦めがよくなることだと思う。それなら俺はガキと思われようと青臭いと思われようといい。「大人」の「常識」では無理と思われることをやり遂げたい。やりたいんだから。
何か感傷的になった日曜の夜でした。
それにしてもダービー惜しかったな〜、穴党の俺としては3着に入ったダンシングカラーにもう少し頑張って欲しかったよ。人気薄だったからいい小遣い稼ぎになったのに。(競馬やらない人は何言っているかわからないですね、スイマセン)
「人は競馬場で自分という馬券を買う」って歌人でもあり小説家でもあり劇作家でもあった寺山修司の言葉があるけど、本当この言葉に競馬をやる人の気持ちは集約されてます。
今日はいつも言っている英語の講座にも行かずダービー見ていたんだけど、夕方、新庄の特番がやっていた。
「自分が好きな事をやっていけば結構うまく行く」
10億以上の金に目もくれず、無理に決まっているという非難を浴びながらもアメリカにわたりある意味イチロー以上の印象を残している彼らしい言葉だ。
誰もがやりたい事をやって成功できるわけではない。それが現実だろう。ただ、やりたい事をやっている人は一日が終わり、寝る時「何やっているんだ、俺」とは思わないだろう。酒に頼らなくても気持ちよく眠れるだろう。
大人になるって事は諦めがよくなることだと思う。それなら俺はガキと思われようと青臭いと思われようといい。「大人」の「常識」では無理と思われることをやり遂げたい。やりたいんだから。
何か感傷的になった日曜の夜でした。
いかーん・・・
2001年5月26日 最近、全然勉強していない。正直マズイ。研究テーマもここに来て、変えたくなってきたし・・・。
そもそも、院に行く人など絶対的に数が少ないので情報も少なく、まして他学部受験のため輪をかけて少ない。でも、頑張ろう。
それより、最近、好きな人が出来た。何言ってるんだ受験生って感じだが久々にドキドキしてる。俺もまだ若いね(^^)
どうアプローチしようか?そればかりが頭をよぎる。受験終わるまで待つかな・・・。あと、4ヶ月チョットだし。後輩が言うようにプーになったら相手にされないだろうし。女の子って、やっぱ相手の社会的地位というか、世間体に結構こだわるしな。そうでもない? アドバイスを。
そもそも、院に行く人など絶対的に数が少ないので情報も少なく、まして他学部受験のため輪をかけて少ない。でも、頑張ろう。
それより、最近、好きな人が出来た。何言ってるんだ受験生って感じだが久々にドキドキしてる。俺もまだ若いね(^^)
どうアプローチしようか?そればかりが頭をよぎる。受験終わるまで待つかな・・・。あと、4ヶ月チョットだし。後輩が言うようにプーになったら相手にされないだろうし。女の子って、やっぱ相手の社会的地位というか、世間体に結構こだわるしな。そうでもない? アドバイスを。
コメントをみる |

元気だな・・・
2001年5月25日昨日はゼミの飲みだった。
寒い飲みになるのではと後輩と危惧していたが、何か盛り上がっていた。3年生はゼミのこれからに期待し、4年は就活も終わり(まだやっている人もいるけどメドはついているでしょう)とても4年生とは思えないほど酔っ払っていた。元気良すぎ。俺は進路も決まっていず、控えめに飲んでいたが、後輩に「先輩、院試落ちたらプーじゃないですか」とか「来年もこのゼミにいるんですよね?」などと言われ、もうどうでもいいや(よくないよ)と思い杯を重ねたが、どうしたことか全然酔えなかった。
流れで2次会に行ったが、全然酔わずテンションが低かったので、そこらへんにあるコップを次々に空にしていき、よーし何だか気分がいいぞと思ったらタイム・オーバー。
今日はオールだと思ったが駅に着くや否や皆、改札に直行。ふー、何か空回りの一日だった・・・。
寒い飲みになるのではと後輩と危惧していたが、何か盛り上がっていた。3年生はゼミのこれからに期待し、4年は就活も終わり(まだやっている人もいるけどメドはついているでしょう)とても4年生とは思えないほど酔っ払っていた。元気良すぎ。俺は進路も決まっていず、控えめに飲んでいたが、後輩に「先輩、院試落ちたらプーじゃないですか」とか「来年もこのゼミにいるんですよね?」などと言われ、もうどうでもいいや(よくないよ)と思い杯を重ねたが、どうしたことか全然酔えなかった。
流れで2次会に行ったが、全然酔わずテンションが低かったので、そこらへんにあるコップを次々に空にしていき、よーし何だか気分がいいぞと思ったらタイム・オーバー。
今日はオールだと思ったが駅に着くや否や皆、改札に直行。ふー、何か空回りの一日だった・・・。
今日の日記
2001年5月24日 最近、居酒屋に行ってない。
少なくても週一回は外で飲んでいた自分としては寂しい限りだ。皆、就活やら資格学校等で忙しいらしいから、仕方ないと言えば仕方ないが、今が一番暇(9月入試だからそんな余裕はないが…)な自分としては悶々とした日々を送っている。居酒屋いきてー、ゲロ吐くぐらい飲みてー。
いつもの執拗な飲みの誘いをウザがっていた俺はアホだなと思いつつも、就活が完全に終わり一段落した頃の友人達の誘いは勉強に専念している俺にとってはやはりウザイんだろうな・・・。
少なくても週一回は外で飲んでいた自分としては寂しい限りだ。皆、就活やら資格学校等で忙しいらしいから、仕方ないと言えば仕方ないが、今が一番暇(9月入試だからそんな余裕はないが…)な自分としては悶々とした日々を送っている。居酒屋いきてー、ゲロ吐くぐらい飲みてー。
いつもの執拗な飲みの誘いをウザがっていた俺はアホだなと思いつつも、就活が完全に終わり一段落した頃の友人達の誘いは勉強に専念している俺にとってはやはりウザイんだろうな・・・。
コメントをみる |

今日の日記
2001年5月23日 自分を戒めるために日記を付けることにした。
一時は、酒・競馬・異性という人間が生きていくために必用不可欠と言われる3っつを禁じたはずなのにいつの間にか破られていた(まあ、女性には最近、縁が無いので破りたくても破れないんだけどね)。
「これでは、いかーん」と思いつつも冷蔵庫の中に寂しそうに横たわっているビール缶を見ると「まあ、今日はいいか」と全然良くないのにグビグビ飲んでしまう。せめて一本にしとけばいいのに・・。
必要以上の禁欲は体に良くないけど、やはり程度があるからねと思いつつも「あっ、明日ゼミの飲みだ」とまた、余計なことを思い出し「金曜から勉強しよう」などと先延ばしにしてしまう私に春は訪れるのか?
一時は、酒・競馬・異性という人間が生きていくために必用不可欠と言われる3っつを禁じたはずなのにいつの間にか破られていた(まあ、女性には最近、縁が無いので破りたくても破れないんだけどね)。
「これでは、いかーん」と思いつつも冷蔵庫の中に寂しそうに横たわっているビール缶を見ると「まあ、今日はいいか」と全然良くないのにグビグビ飲んでしまう。せめて一本にしとけばいいのに・・。
必要以上の禁欲は体に良くないけど、やはり程度があるからねと思いつつも「あっ、明日ゼミの飲みだ」とまた、余計なことを思い出し「金曜から勉強しよう」などと先延ばしにしてしまう私に春は訪れるのか?